PCB分析

サービス/環境分析

PCBとは、ポリ塩化ビフェニルの略称で、人工的に作られた、 主に油状の化学物質です。PCBの特徴として、水に溶けにくく、沸点が高い、熱で分解しにくい、不燃性、電気絶縁性が高いなど、化学的にも安定な性質を有することから、電気機器の絶縁油、熱交換器の熱媒体、ノンカーボン紙など様々な用途で利用されていましたが、現在は製造・輸入ともに禁止されています。
弊社では、絶縁油中(トランス、コンデンサ等)、塗膜等のPCB分析を実施しています。

分析内容

  • 高圧(低圧)トランス、コンデンサPCB分析
  • 塗膜のPCB分析

絶縁油中のPCB分析について

PCB濃度が『 0.5mg/kgを超える 』絶縁油等は、2027年(平成39年) 3月31日までに自ら処分を行うか処分を委託しなければなりません。
※1【PCB特別措置法】

※1:ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法
(2012年12月にPCB特別措置法が改正され、処理期限が2016年7月から延長されました。)

昭和47年以降に製造された重電機器に関しても微量のPCB混入の可能性があります。廃棄処分の際には、PCB混入の可能性の有無を確認を確認する必要があります。

PCB廃棄物判定フロー

PCBが使用されている代表的な電気機器

高圧(低圧)トランス トランス内にPCB油とトリクロロベンゼンの混合液が、混入している可能性があります。
高圧(低圧)コンデンサ コンデンサ内にPCB油が混入している可能性があります。

分析方法について

試験方法 環境省「絶縁油中の微量PCBに関する簡易測定マニュアル」※3
判定基準 0.5mg/kg以下分析
納期 通常納期2週間(お急ぎの場合は、別途ご相談下さい)
分析料金

トランスオイル中のPCB分析:10,450円(税込)
コンデンサオイル中のPCB分析:16,500円(税込)
※試料採取経費は含まれておりません。
※油が液体以外の場合(グリース状や固体等)または分析の結果が高濃度(5000mg/kg超)に該当する場合は別途費用が発生致します。

※2・3: 弊社では、以下の方法を採用しています。
加熱多層シリカゲルカラム/アルミナカラム/キャピラリーガスクロマトグラフ/電子捕獲型検出器(GC/ECD)法

ご依頼の流れ(日本全国どこからでもご依頼をお受けいたします)

1:お問合せ 納期などを、お気軽にご相談・お問合せ下さい。
2:ご依頼 ・「 試料採取キット申込書(Word形式) 」をダウンロードし、記入後にFAX、またはメールにてご依頼下さい。
・分析試料の採取は、原則として依頼者による採取をお願いします。
3:試料採取キット発送

・試料採取キットご依頼を頂いた後、すぐに「試料採集キット」を送付いたします。

・「試料採取キット」には、「  PCB分析依頼書  」、ガラス瓶(試料捕集容器)、採取用スポイト、ビニール製手袋、返送用宛名シール、  採取要領  が入っています。

使用中のコンデンサ等から絶縁油の採取する場合は、専門的な知識を有する「電気主任技術者」等の責任のもと、感電事故のないよう、安全に十分配慮して採取を行って下さい。

4:試料のご発送
(送料無料)
採取終了後は、「試料採取キット」の袋に捕集後のガラス瓶と、採取に関する事項記入した記録用紙を入れ、返送用宛名シールを利用して、弊社までご返送下さい。
5:分析

 

6:結果報告 ご希望に応じ、速報値をFAX致します。
7:ご報告&ご請求 正式な報告書及び請求書を郵送致します。

絶縁油等、PCB分析 ご依頼時のお願い

トランスオイル等のPCB分析の際の試料採取及び運搬に関しましては、廃棄物特別措置法、PCB特別措置法の適用は受けませんが、以下の注意事項のご確認をお願い致します。
1.PCB分析をご依頼頂いた際には、弊社から専用のサンプル容器、及びスポイトを送付いたしますので、必ずその容器等の使用をお願いします。また、分析後に余ったサンプルは返却いたしますので、適切に保管・処分を行って下さい。
2.分析の際に高濃度のPCBが検出されますと、分析機器に影響を与える可能性があります。分析時には機器の型式や製造年等を確認させて頂きますので、不明な場合は各メーカーへお問い合わせ下さい。

関連情報

環境省 ポリ塩化ビフェニル(PCB)廃棄物の適正な処理に向けて(2009年版)
(一社)日本電機工業会 PCB使用電気機器の判別について
(一社)日本照明器具工業会 PCB使用照明器具の点検・判別、取扱及び保管について
中間貯蔵・環境安全事業株式会社(JESCO) PCB廃棄物処理(高濃度)
廃棄物処理法に基づく無害化
処理認定施設 (環境省のHP)
PCB廃棄物処理(微量、低濃度)

関連情報

Contact

お問い合わせ

サービスに関する質問や、お見積もり依頼等、
お気軽にご相談ください。

電話受付時間:平日8:30〜18:00